top of page
  • Writer's pictureM K

MICKY RICHが語るSOCAの魅力と今後の活動とは?

はじめに


今回は、ミッキーリッチさんが語るトリニダード・トバゴの音楽SOCAの魅力のインタビューや、Q&A形式などで答えていただきたいと思います。



MICKY RICHが思うSOCAの魅力とは?


ミッキー「カーニバルという『限定された期間と時間』で流れる音楽であるのと、リリックがハッピーである事かな。 リリック(歌詞)も聞き取りやすく、日本人も共感しやすいポジティブな内容が多いところも魅力です。 レゲエと比べると歌詞の中にそこまで生活感の背景が感じれないのが逆に魅力で、非日常なあの瞬間が最高なので、やはりSOCAはカーニバルのひとことに尽きます」 マリ「TRINIDADのカーニバルに参加して思ったことはありますか?」

ミッキー「レゲエは伝えてくれる人も今の日本は多いんだけど、ソカを伝える人は少ない上にカーニバルが中心にあるから、カーニバルに参加しないと本当の面白さはわからないかもと思ったかな。

カーニバルに参加する事で本当のSOCAの魅力に気づくし、カーニバル離れてもSOCAを聞き続けてしまうんだよね」


 

TRINIDAD&TOBAGOのカーニバルに参加した2016年



ミッキー「日本語のレゲエ音楽をやっているアーティストの中ではソカは知っている方だったし、少し早いBPMの(曲の速さ)カリブ音楽というイメージだったんだけど、 なんでそんなにBPMが早いのか? とか なんでこうワインワインワインワインだったり? なんでハッピーなパーティーなのか? でも、これは全てがカーニバルの始まりで、結局はカーニバルに行き着くんだなとおもいました。 レゲエのダンスホールと一緒にかけるとさ、BPMが早いからやっぱり、皆ついていけなくて疲れてしまいますね。笑

でも、カーニバルってあの速さで一歩づつ*1チッピンして進むから音楽もお酒も、全てがカーニバルのためにあるなと思いました。